2022年5月

2022/05
18
水 - 09:00

2023年度初期臨床研修医マッチング試験 応募受付を開始しました

2023年度初期臨床研修医マッチング試験の応募受付を開始しました。多くのお問い合わせお待ちしております。 概要 募集定員 6名 応募資格 2023年3月医師免許取得見込みの者 医師免許取得後1年未満の者 試験日時応募締切 » 続きを読む

2022/05
16
月 - 15:00

病院広報誌「TGH Letter」vol.2を発行しました

病院広報誌「TGH Letter」vol.2を発行しました。 呼吸器外科部長・気胸センター長 森川利昭医師による医療コラム、消化器疾患センター長 松橋信行医師の紹介など最新情報を掲載しています。ぜひご覧ください。 病院広 » 続きを読む

2022/05
13
金 - 13:00

不妊症・更年期障害の診療を行っています

婦人科では、不妊症、更年期障害の診療を行っています。 この度、不妊外来、更年期外来のページを開設しました。不妊症でお悩みの方、更年期の様々な症状にお困りの方はぜひご相談ください。 受診の際は、お電話にてご予約の上でお越し » 続きを読む

2022/05
10
火 - 16:00

身体に負担の少ない呼吸器外科の手術とは?「医療コラム」を掲載しました

気胸センター長・呼吸器外科部長を務める森川利昭医師のコラム「巨大肺嚢胞の話」を掲載しました。 肺全体の呼吸が難しくなってしまう「巨大肺嚢胞」ですが、肺に開ける穴は一つだけで、身体に負担の少ない「単孔式胸腔鏡手術」をわかり » 続きを読む

2022/05
10
火 - 16:00

巨大肺嚢胞の話

今回は「巨大肺嚢胞」(はいのうほう)の話です。喫煙を続けると、肺は中から壊れて肺気腫という状態になります。肺気腫の一部が特に膨らんで大きな空気の袋になったものを「巨大肺嚢胞」といいます。「巨大肺嚢胞」はいわば空気の塊で、 » 続きを読む

2022/05
02
月 - 12:00

内視鏡下グラフト採取術とは?「医療コラム」を掲載しました

心臓血管外科・下肢静脈瘤外来を担当する伊藤医師のコラム「内視鏡下グラフト採取術について」を掲載しました。 当院で積極的に実施している内視鏡下グラフト採取術について解説します。ぜひご覧ください。 内視鏡下グラフト採取術につ » 続きを読む

2022/05
02
月 - 11:00

内視鏡下グラフト採取術について

大伏在静脈が冠動脈バイパス術のグラフトとして使われる 最初に誤解のないように申し上げますが、下肢静脈瘤のある患者さんが狭心症になりやすい、などというわけではありません。病気として関連があるのではなく、下肢静脈瘤の原因とな » 続きを読む

2022/05
02
月 - 10:00

「訪問・通所リハビリ通信」2022年5月号を掲載しました

訪問・通所リハビリ通信2022年5月号を発行しました。 健康コラム、現在のサービス空き状況等を掲載しています。ぜひご一読ください。 訪問・通所リハビリ通信2022年5月号 訪問リハビリテーション 通所リハビリテーションセ » 続きを読む

2022/05
02
月 - 09:00

骨盤底筋体操(女性のためのからだケア教室)6・7月のお知らせ

毎回好評の「骨盤底筋体操」、6・7月の開催スケジュールをお知らせします。 ビギナーの方向け、リピーターの方向けの2クラスに分けて実施し、リハビリテーション科の女性理学療法士がわかりやすく指導いたします。 ぜひお申し込みく » 続きを読む

2022/04
30
土 - 09:00

電話交換機切替作業に伴うお知らせ(2022年5月7日)

2022年5月7日(土)22:00~23:00頃までの1時間程度、電話交換機の切替作業を予定しております。切替作業に伴い、複数の外線電話が集中した場合に一時的に外線電話が繋がりにくくなることが予測されます。 ご利用の皆さ » 続きを読む