受診される方へ
感染対策へのご協力のお願い
1週間以内に下記症状がある方には、原則、目的診療科の受診をご遠慮いただいております。
・発熱(37.0℃以上)
・のどの痛み
・鼻水
・せき
・倦怠感
該当される方は当院にご相談のうえ、外来受診日の変更をお願いいたします。
来院された方は、『発熱・かぜ外来』へご案内いたします。
- 感染対策のため入口を制限しています。ご来院の際はA棟入口をご利用ください。
- 検温、手指消毒、マスク着用の徹底にご協力をお願いいたします。(37.4℃以上ある方は入館できません)
外来受診について
紹介状(診療情報提供書)の有無に関わらず、受診いただけます。
ただし、他の医療機関からの紹介状をお持ちでなく、直接来院された初診の方については、初診に係る費用として「初診時選定療養費」をご負担いただいております。
選定療養費とは、病院と診療所の機能分担の推進を図る観点から、200床以上の病院においてかかりつけ医の紹介状を持たずに初診で受診される場合に、診療費のほかに患者さんにご負担いただくことが定められているものです。(健康保険法第86条に基づく)
初診時選定療養費 5,500円(税込)
※2022年10月1日より価格改定となります。詳しくはこちら
初診時選定療養費をご負担が必要な場合
- かかりつけ医の紹介状をお持ちでなく、当院を初めて受診する場合
- 以前受診したことはあるが、前回の受診日から3ヶ月以上間隔があいている場合
- 患者さんの任意により治療を中止した後、改めて受診する場合
初診時選定療養費をいただかない場合
- 救急搬送された方
- 生活保護による医療扶助の対象となる方
- 特定疾患等各種公費負担制度受給対象の方
- 労働災害・公務災害で受診された方
- 今回受診する診療科は初めてだが、他の診療科で当院に継続して通院されている方
- かかりつけ医より紹介状を持参された方
撮影・録音についての対応方針
当院建物内及び敷地内での撮影・録音は原則禁止しています。
撮影・録音についての対応方針はこちらをご覧ください。
初めて来られる方、予約のない方
総合受付にて受診手続き
- 診療申込書記入
- 保険証等提示
- 診察券発行
診療科の受付窓口
診察・検査
会計窓口
- 自動精算機での会計にご協力ください
- 処方せん受取

予約のある方
自動再来機にて受付
診療科の受付窓口
診察・検査
会計窓口
- 自動精算機での会計にご協力ください
- 処方せん受取

総合受付
- 初めて受診される方、予約のない方の受付を行います。
- 健康保険証・紹介状・検査画像データ等をお持ちの方はご提示ください。
- 診療申込書にご記入ください。症状によっては詳しい内容をお伺いすることもございます。
自動再来機
- 予約のある方は自動再来機で受付いただけます。
- 診察券を挿入し、受付ボタンを押してください。
- 受付票・予約票が出力されますので、備え付けのピンクファイルに入れていただき、各科外来受付へお持ちください。
会計窓口
感染対策の観点から、自動精算機での会計にご協力をお願いいたします。
- 診療終了後、書類等を預かり、診療費を計算いたします。
- 健康保険証等の確認をすることもございます。
- 会計番号が表示されましたら、自動精算機にてご精算ください。
- 会計終了後、処方箋をお渡しいたします。