歯周病が脳梗塞を引き起こすことがある? 脳梗塞は脳の血管が詰まってしまい、酸素や栄養が届かずに脳細胞が死んでしまう病気です。日本人の死因の第3位で、年間に約11万人が死亡(※1)しています。(※1 2017年人口動態統計 » 続きを読む
2022年6月
歯周病が原因で脳梗塞に?コラムを掲載しました
国民皆歯科健診の義務化が検討されています。なぜ、いま歯科健診が大事と言われるのでしょうか? 実は口の中を放っておくと歯周病になり、歯周病が心筋梗塞や脳梗塞を引き起こすことがあるのです。 コラム「口の中の病気が原因で脳梗塞 » 続きを読む
病院広報誌「TGH Letter」vol.3を発行しました
病院広報誌「TGH Letter」vol.3を発行しました。 腹痛、下痢などのおなかの悩み、気になりませんか?炎症性腸疾患について特集しています。 病院広報誌はこちら
単孔式胸腔鏡手術のページを公開しました
呼吸器外科部長・気胸センター長の森川利昭医師が担当する、単孔式胸腔鏡手術のページを公開しました。 単孔式胸腔鏡手術は10年ほど前から開始された、一か所だけの小さな切開で行う手術です。森川医師は安全で安心な単孔式胸腔鏡手術 » 続きを読む
二階から目薬、実は正しい?「医療コラム」を掲載しました
薬剤科によるコラム「目薬のおはなし」を掲載しました。 誰かに教えたくなる、目薬に関するちょっとしたトリビアをお送りします。ぜひご覧ください。 NEW!目薬のおはなし 薬剤科長 外石 昇
「訪問・通所リハビリ通信」2022年6月号を掲載しました
訪問・通所リハビリ通信2022年6月号を発行しました。 新規スタッフをご紹介しています。空き状況もこちらのPDFよりご確認ください。 訪問・通所リハビリ通信2022年6月号 訪問リハビリテーション 通所リハビリテーション » 続きを読む
がん治療後に後悔はある?「放射線治療コラム」を掲載しました
放射線治療センター長 国枝医師によるコラム、「前立腺がん治療後の「後悔」について」を掲載しました。 リスクの程度、治療方法の違いによるがん治療後の「後悔」はあるのでしょうか。納得のいくがん治療を受けるためのヒントをご紹介 » 続きを読む
前立腺がん治療後の「後悔」について
前立腺がんで選択される治療方法とは 転移のない限局性前立腺癌は、PSA検査(前立腺の上皮細胞から分泌されるたんぱく質を調べる検査で、前立腺がんの早期発見に役立つ)などでよく見つかるようになってきました。ではその後、どのよ » 続きを読む
炎症性腸疾患外来(消化器内科)を開始しました
潰瘍性大腸炎やクローン病などの治療を行う、炎症性腸疾患外来を開始します。 診療は消化器疾患センター長 松橋信行医師が担当します。 お困りの方はぜひ一度ご相談ください。 消化器内科 予約・相談ダイヤル 0570-00-3 » 続きを読む