乳がん全摘手術後の寡分割照射

乳がんの治療では一般に腫瘍のみをまたは乳腺の一部を切除してから放射線照射をおこなう乳房温存療法と、乳房全体を切除する全摘術とがあり、両者で治療成績は変わりません。しかし、より進行した乳がんの場合には全摘術が選ばれることも多いです。
では、全摘術後には放射線治療を行うべきでしょうか?


日本のガイドライン上では、特に 4つ以上リンパ節転移がある場合にはリンパ節領域も含めた術後放射線治療をおこなうべき、とされています。また、エビデンス(厳密な臨床試験によって確認された知識)としては、より少ない個数のリンパ節転移でも照射の意義が証明 されています。また、最近の技術では副作用も最小限に抑えることができます。


乳房温存療法後の放射線治療の場合には、25回程度の通常分割照射と15回程度で施行する寡分割照射に成績の差がないとされていますが、全摘後の放射線治療の場合も寡分割照射で良いのでしょうか。


乳がん全摘手術後の寡分割照射

この中国での比較試験では、50Gy(グレイ)を25分割(1回2Gy、414人)の通常分割群と、43.5Gyを15分割(1回2.9Gy、406人)の寡分割群で、後者で照射中の皮膚の発赤などはやや多かったが、強い副作用や生存率に差はなかったとされています。しかし、まだ中国の一つの施設での臨床試験だけなので温存療法後のように寡分割照射が標準治療とされるまではいかないでしょう。

乳がんのように予後の良い場合には特に治療法の全面的な変更には保守的になります。うまくいっている治療法は、治療期間が短くなるといっても標準をすぐには変える必要はなく25回照射の通常の方法がよいと思います。ただ高齢者や何らかの理由で外来通院が困難な方には、まだ一般的な治療ではないということを十分にお話ししてからお勧めしても良いかもしれません。



参考文献
Lancet Oncol. 2019 Mar;20(3):352-360.


監修

総合東京病院 放射線治療センター

国枝 悦夫

放射線治療センター  放射線治療セカンドオピニオン外来

国枝悦夫医師
公開日:2020年10月15日 |最終更新日: |カテゴリ:乳がん, 放射線治療コラム