医療連携の会を開催しました
2025年7月1日(火)、「2025年度総合東京病院医療連携の会」を練馬区立区民・産業プラザ3Fココネリホールで開催しました。
地域の診療所や連携病院の医師や連携担当者をはじめ医療従事者約170名が一堂に会し、懇親を深めました。
第1部では、特別講演を開催しました。

特別講演1 |
|
---|---|
放射線治療センター長 國枝 悦夫医師 | |
各がん症状に対する放射線治療法や、放射線と外科手術の比較結果について詳しく解説しました。 |

特別講演2 |
|
---|---|
泌尿器科部長 五十嵐 太郎医師 | |
「da Vinci Xi」による低侵襲前立腺がん手術について、ならびに前立腺肥大症に対する前立腺レーザー蒸散術(ThuVAP)について詳しく解説しました。 |

特別講演3 |
|
---|---|
整形外科部長 小林 大悟医師 | |
「Mako」を用いた最新の膝関節・股関節置換術について解説しました。加えて、手指の痛みに対し動脈に直接薬液を注射する治療法、通称「動注治療」の治療過程について解説しました。 |
第2部の懇親会では、地域連携室長の塚原 玲子医師の挨拶を皮切りに、地域の医療従事者・介護医療従事者等の方々と当院職員との意見交換が行われました。
懇親会では当院の医師らがご参加いただいた方々との親交を深め、各診療科の代表が登壇し、診療科の特長を紹介しました。今後も更に充実した連携体制を築いていけるよう尽力してまいります。
引き続き、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
地域医療支援カンファレンスや医療連携支援センターに関する情報はこちら